御木曳9 [式年遷宮]
お木曳9 資料紹介 『御木曳』 昭和17年5月5日発行
昭和17年5月5日に神宮式年御造営用材奉曳奉賛会によって発行された『御木曳』という冊子を紹介します。(袋とじ16ページ、「神宮式年遷宮奉曳奉仕人員表」付)なお、企画展「伊勢の遷宮II ―御木曳―」にも出品されていました。
表紙 (ほぼ原寸大)
目次は
一、神領民の光栄 二、御木曳の沿革
三、御造営の御料材 四、昭和初年度の御木曳
五、御木曳の盛観 六、神忠の赤誠 付記
となっています。
内容は、時代を色濃く反映したものとなっています。「四、昭和初年度の御木曳」には、「揃衣は描く町村とりどりの衣装をこらし、資料(原文ママ)も色彩も相当豪華で美麗」と戦前の様子の紹介の後、戦中のため次のような取り決めがあったことが記されています。(「お木曳3 陸曳の実況」でも書きました。)
・奉曳者の服装はことごとく純白の古代式浄衣姿に統一
・余興等全廃
・(昼食は)日の丸弁当とする
さらに、水揚唄・木遣唄・道唄については、
「大東亜戦争戦捷の事がらや国威大宣揚の祝いや非常時局色等を巧みに織り込んだ勇壮な歌詞も大分唄われている」
とあります。
以下、最終ページの「神宮式年遷宮奉曳奉仕人員表」を掲載します。 原本は縦書きの表です。代表者名も記載されていますが、省略します。漢数字はアラビア数字に、旧漢字は新漢字に改めました。「揃衣着用奉仕人員」は赤字で記されています。
川曳
揃衣着用 揃衣着用
奉仕人員 以外奉仕人員 計 団名
98 326 424 舘町奉曳団
117 700 817 今在家町奉曳団
126 500 626 中之切町奉曳団
196 1000 1196 浦田町奉曳団
106 310 416 桜木町奉曳団
91 200 291 中之町奉曳団
190 827 1017 古市町奉曳団
45 150 195 久世戸町奉曳団
456 1050 1506 二見町江奉曳団
99 87 186 同 松下奉曳団
155 50 205 同 三津奉曳団
44 220 264 同 山田原奉曳団
61 160 221 同 溝口奉曳団
550 3180 3730 大湊町奉曳団
123 396 519 四郷村北中村奉曳団
222 700 922 同 楠部奉曳団
58 100 158 同 一宇田奉曳団
305 400 705 同 朝熊奉曳団
150 600 750 同 鹿海奉曳団
48 154 202 浜郷村二軒茶屋奉曳団
計 3240 11110 14350
陸曳
134 650 784 倭町奉曳団
140 600 740 尾上町奉曳団
361 2100 2461 岡本町奉曳団
528 2314 2842 岩淵町奉曳団
454 1850 2304 吹上町奉曳団
248 1090 1338 河崎町南町西之口奉曳団
290 1500 1790 河崎五ケ町奉曳団
230 1050 1280 河崎南側奉曳団
519 2894 3423 船江町奉曳団
151 500 651 豊川町奉曳団
198 800 998 本町奉曳団
628 2419 3047 宮後町奉曳団
329 1339 1668 宮後町辻之切奉曳団
540 2300 2840 一之木町奉曳団
133 400 533 一志久保町奉曳団
224 500 724 八日市場町奉曳団
393 1500 1893 大世古町奉曳団
580 2400 2980 曽祢町奉曳団
398 700 1098 宮町奉曳団
642 3310 3952 常盤町奉曳団
149 375 524 常盤町仲町奉曳団
370 1745 2115 浦口町奉曳団
294 1280 1574 二俣町奉曳団
310 1100 1410 辻久留町奉曳団
222 800 1022 中島町中島奉曳団
160 850 1010 同 小川町奉曳団
136 770 906 同 京町奉曳団
164 670 834 同 出雲町奉曳団
286 800 1086 宮川町奉曳団
223 1200 1423 神社港奉曳団
76 253 329 竹ヶ鼻奉曳団
93 445 538 小木奉曳団
70 370 440 下野奉曳団
107 450 557 馬瀬奉曳団
84 400 484 二見町西奉曳団
116 550 666 同 荘奉曳団
264 1150 1414 同 今一色奉曳団
550 3180 3730 大湊町奉曳団
311 1550 1861 浜郷村一色奉曳団
156 550 706 同 通村奉曳団
170 350 520 同 黒瀬奉曳団
94 588 682 同 黒瀬中崎奉曳団
97 320 417 同 田尻奉曳団
339 600 939 同 神田久志本奉曳団
407 2300 2707 御薗村高向奉曳団
75 400 475 同 長屋上長屋奉曳団
53 300 353 同 下長屋奉曳団
70 300 370 同 長屋奉曳団
67 330 397 同 王中島奉曳団
60 310 370 同 新開奉曳団
79 250 329 宮本村前山奉曳団
75 250 325 三栄会奉曳団
87 680 767 城田村川端奉曳団
小計
12944 55682 68626
奉仕人員合計
16148 66792 82967
すごい、人海戦術ですね。
by Baldhead1010 (2007-06-10 15:06)
Baldhead1010さんありがとうございます。
去年のお木曳きも、多い団では2000人も出たそうです。
by jyugemu (2007-06-10 18:05)